函館市元町で、内科・小児科・歯科なら
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
痛みに配慮した、お身体にやさしい治療
丁寧で精密な診療
誰でも通える、病院内の歯医者さんです
十字街電停より徒歩3分、函館市元町の竹田病院内にある歯科医院です。当院は感染防止に力を入れており、「クラスB滅菌器」や「歯科専用のウォッシャー」を使用し、患者さまごとに器具の洗浄・滅菌を行なっております。また、マイクロスコープやCTを使用した精密な治療も行っていて、虫歯や歯周病のほか、お口の中のお悩みがあれば、何でもお気軽にご相談ください。
内科・小児科の病院に併設された歯科医院
当院は函館市元町にある、竹田病院の中にあります。歯科のほかに内科・小児科や入院施設もありますので、歯の治療の際に万が一の緊急事態が起こっても、迅速に対応できる環境が整っています。
内科・小児科に通院中、入院中の患者さまはもちろん、歯科医院への受診だけでもどうぞお気軽にご来院ください。
また糖尿病などの全身疾患は、歯周病を悪化させることがあります。当院では内科と連携しながらの歯科治療を行っていますので、持病をお持ちの方も、歯科治療はぜひ当院にご相談ください。
徹底した衛生管理
ヨーロッパの最高基準をクリアした「クラスB滅菌器」や、歯科専用のウォッシャー(洗浄機)、歯を削るときに飛び散る粉じんや唾液、血液などを吸引する「口腔外バキューム」を備えた診療環境。病院の中にあるという利点を活かしつつ、院内感染の防止対策を徹底して行っています。
プライバシーに配慮
治療は、プライバシーに配慮した完全個室で行います。他の患者さまに気兼ねすることなく治療を受けていただけますので、安心してご来院ください。
痛みに配慮し、
なるべく削らない・神経を取らない虫歯治療
ご自身の歯をなるべく削らない、できるだけ神経を取らない虫歯治療を行っています。虫歯が重症化してしまった場合にも、MTAセメントという薬剤を使用した、神経を残す虫歯治療を行なっています。
また、当院では、苦手な方の多い麻酔注射にも工夫を凝らし、痛みを感じにくい麻酔注射を行っています。
麻酔液の温度を管理する、極細の針を使用し、電動注射器で麻酔液の注入速度を一定に保つなど、お身体へ刺激が少なくなるような麻酔を実践していますので、痛みに対する恐怖心が強い患者さまも、安心してご来院ください。
マイクロスコープを使用した精密な根管治療
虫歯が重症化してしまうと、病巣が歯の根っこの神経(歯髄)にまで達してしまい、根管治療(歯の根っこの治療)をする必要が出てくる場合があります。
当院では患者さまの歯を少しでも長持ちさせるために、丁寧で確実な根管治療を実践。状況に合わせマイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)やCTを使用した、根管(歯の根っこ)内の治療も行なっています。
丁寧で精密な治療を行うことで、虫歯の再発や根管のトラブルを起こすリスクを抑えることが可能になるのです。
医長の竹田 仁一です
皆さま、はじめまして。「竹田クリニック」歯科医長の竹田仁一(たけだ じんいち)です。ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私どもは函館市元町、十字街にある、病院内に併設された歯科医院です。当院の内科や小児科に通院中の方や、入院中の患者さまはもちろん、歯科医院のご利用だけでも、お気軽に利用していただきたいと思います。
当院は病院内にあるという、ちょっと変わった歯科医院ですが、その特徴を最大限に活かした診療をご提供しています。内科や小児科と連携しながら治療を進めていけることは、患者さまにとっても大きなメリットがあります。特に歯周病など、全身の疾患と密接な関わりのあるトラブルの際は、お身体全体の状態を把握しつつ、治療を進めていくことが可能です。
また「できるだけ歯を長持ちさせる」ことを目指した治療を行っているのも特徴です。私は歯科医師となった後も、大学の保存修復学教室で4年間、虫歯の再発を防ぐ治療法や、歯をできるだけ残していく治療法について詳しく学んでまいりました。
その後は「日本歯科保存学会 歯科保存治療認定医」の資格を取得。なるべく歯を削らない、神経を取らない治療に力を入れ、患者さまが生まれ持った歯の寿命を延ばしていけるよう、マイクロスコープやCTを使った精密な治療も実践しています。
私たちはお口の健康を通じて、地域の皆さまのお役に立ちたいと願っています。歯やお口のことで何かお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
患者さまの歯をできるだけ長持ちさせるために、なるべく削らない・神経を取らない虫歯治療を実践しています。
歯周病は全身の疾患とも密接な関わりを持つ病気。当院は内科と連携し、全身の健康を意識した歯周病治療を行っています。
保険診療の場合でも、精密な型取りでお口に合う入れ歯をお作り。金属を使わない自費の入れ歯もご提供しています。
お子さまからご高齢の方まで、年齢に合わせて虫歯や歯周病のリスクを管理。専任の歯科衛生士が、きめ細かいケアをご提供します。
日本歯科保存学会 歯科保存治療認定医が、噛み合わせにこだわった白い詰め物・被せ物の治療を担当します。